ハダカで提供される基板です


前のブログで、ステレオ誌のスピーカキット8cmx2 と DAヘッドフォンアンプ、それと2014年 1月号のLUXMAN設計のデジタルアンプ付録 LXA-OT3を購入したところまで説明しました。

スピーカキットとDAヘッドフォンアンプについては、また後日説明するとして、今回はデジタルアンプの

ケースを作りましたので、その説明(備忘録)をします。

LUXMAN設計のデジタルアンプ、雑誌込みで¥3700と高いですが、それなりの価値はあります。

なにしろ、こんなサイズで迫力の音が出ます。

8cmのFOSTEXスピーカキットと組み合わせると、ミニマルなシステムが出来上がります。

でも、基板のままでアンプ、かっこ悪いし実用的にも??ですね。

  ケースに組み込んだところです

これを、カッコ良くケースに組み込んで、わが2畳のPCルームに音源として持ち込もうというのが、

今回のプロジェクトです。

さて、どうなることでしょうか?

まず、ケースを選択。

基板の大きさを実測すると、横94.5 x 縦53.2cm

タカチのケースから MXA4-10-14SS を選択。

・高さ:40mm、幅:95mm、奥行き:140mm

基板上の外装部品、ボリュームやコネクタを使うことはあきらめ、基板を横置きにする

作戦です。

ボリュームやRCA入力、スピーカ端子は新たに購入しケースに取り付けます。

その作戦で、タカチのHPよりケース外形を調べながら、イラストレータで穴図を作成

します。(WordやExcelでもOKです)

  部品の外形もデータ・実測でお絵かき


ボリュームやコネクタの穴径と外形を図面に書き込んで、部品が干渉しないか検討

していきます。

この配置でほぼOKそうです。

ケースをはじめ、ボリュームや、スイッチ、コネクタ、DCジャックはマルツパーツの通販で

購入しました。

ケース:¥2120

20K2連ボリューム:¥172

20mmφツマミ:¥286

トグルSW:¥120

RCAジャック:¥120x2

スピーカ端子:¥120x4

DCプラグジャック:¥120

計¥3000強 でした。

外装部品が決まったら、いらない部品を外します。

別に外さなくてもパラに取り付ければいいのですが、スピーカ端子とRCAジャックは高さが

高過ぎるので外す必要がありました。(DCジャックは外さなくてOK)

SW付きボリュームも2つは付けられないので外すしかないですね。

さて、半田吸い取り器(通称スッポン)と半田吸い取り線を使って、慎重に部品をはずします。

慎重にしないと、基板のランドパターンを傷めますので,、慎重に作業して下さいね。

   
スピーカー端子の半田が取れました         スッポンで取り残した半田は吸取り線で

さて、全部いらない部品を外しましたよ。

   

青いSWなしボリュームに変更です          まだ、加工前のケース

ド疲れさまでした。

これからは、第二の難関 ケースの金属加工編です。

ここまで書き疲れたので、これ以降は次回にしますねー。

そりでは、まったねー。

おやすみなさい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です