サツマイモの後に、玉ねぎを植えようと畑の準備にいそしみました。
まず畝を30cmくらい、掘って土を上に上げました。
自家製コンポストは木枠を組んで作ってます。
外国のHP で作り方を発見して、自分で作りました。 手作りコンポストの設計図
体育館の跳び箱みたいに、カドに出っ張りをつけて、そこで止めるようになってます。
でも、ミミズコンポストみたいにこってはない。時々、発酵促進に米ぬかを入れるくらい。
コンポストの上のほうは、最近 草刈した枯れ草が入ってますが、下のほうは大分
落ち葉やら、枯れ草やらが発酵して、完熟堆肥が出来ている模様です。
コガネムシの幼虫も結構入っております。 一時期気になっていたアリも退散してます。
さあて、底のほうから堆肥をすくってコンポストの前に積み上げます。
底のほうの黒い堆肥を畝の底に撒きました、さぁ、大丈夫でしょうか。
まだ腐ってない小枝なんかは取り除きましたが。
再度、枯れ草をコンポストの底に積んで行きます。 その後に残った堆肥をかけます。
これで、天地返し完了 です。
コンポストの黒い堆肥を中和するために苦土石灰をタップリ振り掛けました。
その後、畝には油粕や、鶏糞タイヒ、ヨウリンなんかを撒いてクワで必死にカキ混ぜます。
その上に、最初に掘った土をかけて、その中に元肥と苦土石灰を入れて、こっちも耕します。
レーキで丁寧に畝を整え、ようやく完成!! 夕方に始めたので、あたりが暗くなってきました。
結構時間もかかり、Tシャツ一丁でもじっとり汗をかいてしまいました。
本格労働した、って感じです。 労働後の極ウマがうまかったこと、って書きたかったが
在庫切れでした、チクショー って小梅太夫みたい、あーーちかれた、チャンチャン。
でも買い置きの炭酸でウメ酎ハイを作ってグビグビしました。 ウメ いまいち、ナンちって?
来週は、波乗りできるといいですね、北部九州の皆さん、ナンチッテ!?