今日はヨシコさんが出ごとなので、家でコドモタチの面倒を見なければならない。
したがって、今日の海は封印。波情報も見ない、いやちょっと見てみよう、やっぱやめた
でもみてみる、やっぱ大したことないね、雨だし(やせがまん)
先週は今年初めて5x3mmセミドライで、コーちゃんと汐入へ出動でした。段々寒くなりますねー。
んでー、久しぶりのトドお父さん家庭菜園(庭先菜園)のレポート。
今年は、夏が異常に暑かったのと、トドお父さんの夏季中国長期出張のため、キューリ全滅
ミディトマトの異常繁殖と雑草のため、ジャングル化してしまいました。
秋の間ほおりっぱなしにしていた菜園たちを更正させるのに手間取り(ちゅーかやる気が出ずに)
ずるずると遅れ、タネマキとタマネギのタマネキじゃない、ナエの植え付けが11月末になってしま
いました(長文・駄文失礼)
黒マルチしたところに50本植える。 (奥は自家製コンポスタ)
タマネギはいつもの小郡の直売場で農家の早生品種のタマネギ 50本を¥200でお買い上げ。
これはナフコなんかで買うより、品質が非常によかったです。値段も安いし。
シャンパオってミニチンゲンサイ (収穫2~30日ってあるが?)
種はホームセンタでお買い上げ。今年の豆はいつものスナップエンドウではなくと、1寸そらまめ、
野菜は追加で水菜とミニチンゲンサイをお買い上げ。日本ほうれん草と、春菊は去年買った
タネをセロハンテープで密封して、冷蔵庫の野菜室で保存したものを使います。
植えたのが遅かったので、発芽に心配しました。 水菜ははやく芽がでたけど、他の長期保存たね
はなかなか芽がでず、やきもきしましたが、ようやく出揃ってホッとしているところです
はえ揃った4種の野菜の芽(15cm間隔) ソラマメも、土の表面に盛り上がってきている。
バイブルにしている、「野菜づくり名人の知恵袋」って本に、「タネがもったいないって、初心者は厚まき
にして、マビキが大変になる、タネはきっちり密封して、冷蔵庫で冷やしておけばまた来年も使える」
って書いてありました。 芽が出ない間は、加藤 義松さんをちょっと疑いました、ゴメンなさい先生
閑話休題:1寸ソラマメは、「ビールのおつまみに!」って、水菜は「ナベに最高!}、買ったのは
お酒のアテにつながりそうなものばかりですね。 あいかわらず、意地汚いトドお父さんです。
うまく、成長すればいいのですが。 買ったほうが安いね、ってならないように注意して育てましょイ!