今晩は、トドお父さんです。

 

すっかり更新が遅れました、すみません。

前回 部品を買ったり、ARDUINOのIR REMOTEの環境の準備まででしたね。

 

今回は、いよいよブレッドボードで動作を確認した後に、リモコンを作りますよ。

まずはブレッドボードでリモコンのプログラム(スケッチ)の作成と動作確認を行います。

 

まずはArduino IDE開発環境にて、前回 ダウンロードしたIR REMOTEのライブラリから、Exampleを開きます。

IR-REMOTE LIBRARY:

Arduino-IRremote-master

 

この中から、IR_RECEIVEのスケッチをARDUINOに書き込みます。

もちろん、その前にブレッドボードに赤外センサーを取り付けて、ARDUINOに接続します。

 

 

このスケッチを書き込んだら、ツール ⇒ シリアルモニタ でシリアルを表示します。

 

ブレッドボードの赤外線センサにリモコンを押して信号を入れます。

今回購入したキットの赤外線センサーは信号が入ると、ボード上のLEDが光るので便利です。

センサーの出力が分かりました。

これをメモしておきます。

 

次にリモコンの信号を受信して、ACに接続したリレーを動作させる検討に移ります。

 

今度は、先ほどのExampleから、IR_Relayのスケッチを読んできます。

 

 

これは、赤外センサーから信号が入ったら、リレーをON/OFFするデモのプログラムですね。

赤外線のコードが何であれ、判別する手段が入っていません。

ここをポチっと改造しましょう。

次のプログラム、IR_Relay2 が、望みの赤外コードのみを受け付けて、その信号が入ったら

電源をオン/オフする仕様です。

 

今回、2つのリモコンでON/OFF信号を制御したい、一つは中華製リモコン KEYES、

もうひとつは現在 Apple TVで使っているKENWOODのオーディオ用のリモコンです。

KEYESによるON/OFFはApple TVの制御と関係のない#キーを選びます。

このコードは、0xFF52ADh とのことです。

Arduino-info Wiki さんより

 

もうひとつのKENWOODのオーディオ用のリモコンの電源ON/OFFのコードは

先ほどのIR_RECEIVEの実験結果より、

0x1D00B946h です。

 

この2つで、リレーをON/OFFするようにスケッチを修正すればいいわけです。

下記のようなプログラムになりましたよ。

このプログラムをARDUINOに書き込んで、ブレッドボードでテスト。

赤外センサーは先ほどと同じ、11ピン、リレーの切り換え出力は4ピンです。

実験的には、4ピンにLEDを接続して、ブレッドボードで動作を確認します。

 

KEYESのリモコンを赤外センサーにポチっとします。

おっ、LEDがON/OFFしました!

次に、KENWOOD。これも電源ボタンを押すと、LEDがON/OFFしますた!

これで、プログラム(スケッチ)は完成です!

 

ARDUINOの赤外線リモコンの制御、すでにライブラリーが充実しているので簡単

にできますね。

 

さて、次回 最終回はこれをケースに組み込んで、実用化しますよ。

それでは、お楽しみに。

 

おやすみなさい。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です